第4回 日韓地理教育学会共同シンポジウム
1)日時 2024年12月21日(土)13:00~16:00
2)方法:韓国・カトリック関東大学校(対面)またはZOOM
※オンライン参加希望者は申込フォームからお申込みください。11月22日(金)~12月18日(水)
「申込フォーム」
※非会員の方でも社地理教育に関心のある方ならばどなたでも参加できます。
3)テーマ:旅行,どのように地理教育へ入ったのか
4)プログラ厶
司会: ヤン・ジャヨン(筑波大学) 通訳:ヤン・ジャヨン(筑波大学)
13:00-13:05 開会挨拶 韓国地理環境教育学会会長 パク・ソンミ(仁荷大学校)
13:05-13:35 発表1 井田 仁康(筑波大学名誉教授):日本の地理教育における観光の扱い―高等学校「地理探究」を中心に―
13:35-14:05 発表2 木場 篤(ノートルダム清心中・高等学校):観光×地理的想像力×地理教育-高等学校「地理総合」からのアプローチ-
14:05-14:15 休憩
14:15-14:45 発表3 チョン・ボエ(カトリック関東大学校):韓国の高校「旅行地理」の新設,改訂過程及びその特徴
14:45-15:15 発表4 ソン・ジョンウォン(水原女子高等学校)
15:15-15:25 休憩
15:25-16:05 総合討論
16:05-16:10 閉会挨拶 日本地理教育学会会長:池 俊介(早稲田大学)
5)主催:日本地理教育学会・韓国地理環境教育学会(ホスト)
6)問合せ先:金 玹辰(筑波大学) E-mail: kim.hyunjin.gt[at]u.tsukuba.ac.jp※[at]を@に変更
過去の開催:
第3回(2023年12月)
第2回(2022年12月)
第1回(2021年12月)
日本地理教育学会事務局